「車の修理費用は安いほうがいいけど、しっかり綺麗に直したい!でもそんなことできるのかな…?」
このようにお考えの方は多いのではないでしょうか。
当社・佐藤自動車であれば、費用を抑えつつ、お車を新車のようによみがえらせることが可能です!
具体例として、今回はポルシェ・ケイマンのフロントドアおよびスポイラーの修理事例をご紹介します。
ポルシェ・ケイマンは2ドアタイプで、おしゃれなデザインの自動車です。
スポイラーもドアの下だけではなくて上まで立ち上がっており、特徴的な形をしています。
このような特殊なデザインなので、作業をする人間の知識や修理経験、技術が必要になってくる事例といえるでしょう。
それでは、実際にどのように直していったのか、工程を画像とともにご説明します。
ケイマン、スポイラー損傷
こちらがドアとスポイラーの損傷状態を写した画像です。印としてテープを貼っています。
ドアやサイドスポイラーに擦った傷がついてしまっています。
こちらは、ドアと車体の下の部分を写した画像です。
ご覧いただくと、黒っぽくかすれたような傷がお分かりになるかと思います。
こちらはフロントドアをアップで撮ったものです。
真ん中あたりに、白っぽい擦り傷が入っているのが見えますでしょうか?
なお、画像の左端にある黒い部分はダクトで、空気が流れるところになります。
こちらはスポイラーの傷をアップで撮影したものです。
塗装が禿げて、えぐれてしまっていますね。
ここまで、ポルシェ・ケイマンの損傷をご覧いただきました。
これから、ドアとスポイラーの一連の傷を修復し、塗装して直していきます。
それではさっそく、作業の流れをご説明します。
スポイラー脱着
スポイラーに関しては、いったん車体から外して作業をおこないます。
空気が流れるダクトも直したいので、付けっぱなしではなく脱着してから修理をおこない、もう1回つけるという流れで作業をしていきます。
こちらは、スポイラーを外したところです。外すとこのような形になっているんですよ。
細かい部品なども全部外しています。黒いダクトがはまっていたところも外して、傷を修理していきます。
まずは、スポイラーのえぐれた穴を削りました。
画像の色が変わって見えているところが、削り落としたところになります。
塗装がされているので膜圧がありますから、その分をどんどん削ってあげることによって、傷が無くなるわけです。
「もし傷が深い場合はどうするのか?」と疑問に思われたかもしれませんね。
膜圧が足りなくて傷を削り落としきれない場合は、パテを使って補強することになります。
スポイラー下地処理
こちらは、スポイラーに下地処理剤(サフェーサー)を付けたところになります。
サフェーサーを塗布するときに大切なのが、表面の削り方です。
具体的には、サンドペーパー(やすり)の番手を変えながら、丁寧に表面を削って整えていくということですね。
サンドペーパーは目の粗さを「番手」で区別していて、数字が小さいほうが目が粗くなり、大きくなれば細かくなります。
今回は、120、180、220、280、320、600番までを使いました。
目が粗いものだけを使って研げば、作業が楽で早いですが、そうするとサフェーサーを塗装したときに傷がそのまま残ってしまい、見た目が汚くなってしまいます。
「パッと見で綺麗に見えていればいい」「3か月くらい見た目が保てばいい」という方針の会社さんですと、ペーパーの番手を細かくせずに、粗いままでやっている可能性があります。
そうすれば早く作業できますから、それだけ安くできるわけです。
もし価格が激安の会社さんに依頼するときは、そのようなリスクがあるという点にご注意くださいね。
当社・佐藤自動車は永久保証をさせていただいておりますので、しっかりとペーパーの番手も考えながら、丁寧に下地処理をおこなっております。
スポイラー塗装
こちらは、スポイラーを塗装したところになります。
スポイラーを外した状態で塗料をつけることによって、際のところまで綺麗に塗装ができるわけですね。
もちろん、お客様から「できるだけ安く修理したい」というご希望があれば、スポイラーを外さないという選択肢もありますが、当社にご依頼いただくお客様は「綺麗にしたい」という方が大勢いらっしゃるため、このように外して作業することが多いですね。
ドア修理方法と技術
こちらは、ドアの塗装前を写した画像です。
ドアハンドルを外すために、内張りを剥がしたところですね。黒い内張りの部分を外して、ばらしてやっていきます。
「綺麗に直したい」というお客様がいらっしゃる場合は、ドアハンドルやドアミラーなどを外すというケースが多いですね。
外さないで作業する会社さんも少なくありませんが、当社・佐藤自動車では「修理したことがわからないようにする」ということをモットーにしております。
それはつまり、査定のときにお車の価値を下げないということであり、もしお車を売ることになったときに高く売れるようにする、ということなんですね。
そのために、外すべき部品は外してから、修理作業をおこなっております。
ドア塗装
こちらは、ドアの塗装が終わったところです。
ドアミラーとドアハンドルを外して塗装をしているのがお分かりいただけるかと思います。
当社・佐藤自動車では、メーカー指定塗料のスタンドックスを使っております。
ディーラーに行ったとき「ディーラー以外の会社で塗装すると色が変わってしまいますよ」と言われたという話も聞きますが、当社はメーカーと同じ材料を使っておりますので、まったく問題ありません。
さらに、ディーラーさんでは付けられない「永久保証」もさせていただいておりますので、ディーラーさんよりも仕上がりが良く、さらに安くてお得なんです!
塗装をするとき、「傷はドアハンドルの下の部分しかないのだから、半分くらいの塗装で済むのではないか?」とお客様からご質問いただくことがあります。
つまり、「ドアの全面を塗装しないで、半分までの塗装にすれば値段が安いんじゃないか」ということですね。
結論から言うと、半分くらいまで塗装するなら、ドアを全部塗装してしまったほうが安上がりになります。
1/10だけちょこっと塗装するのであれば話は違うかもしれませんが、ドア全面を塗装したほうがお車の仕上がりもいいですし、結果的に安く済みますね。
これはなぜかというと、塗装を途中で止めようとすると、塗装が半分だけであることが分からないようにするために、ぼかし剤を使う必要が出てきます。
ぼかしたところに磨きをかけて、塗装してるところとしてないところのバランスを取っていかないといけませんし、そのための技術と時間も必要になります。
そう考えていくと、全部塗装したほうが早いので、安上がりになるというわけです。
同時に、塗装したところとしてないところの境目が出てきませんので、お車の価値を下げないで済むということにもなります。
ケイマン修理完成
こちらが、ポルシェ・ケイマンの修理が完成したところです。
質の高いスタンドックス塗料を使っているので、ツヤ感もバッチリ。
新車と同じか、ひょっとすると新車よりも綺麗になっているかもしれません!
価値を下げない修理技術
今回は、ポルシェ・ケイマンのスポイラーとドアを擦ったケースの修理についてお伝えしました。
独特なデザインのお車でしたが、どこに傷があったのかまったく分からなくなり、綺麗に直すことができました。
佐藤自動車では、お車の価値を下げない修理技術に自信がございます!
3万台に近い修理実績、全国技術大会で2年連続優勝した技術力など、当社は積み重ねてきたプロの腕で、査定に響かない修理をご提供させていただいております。
日本車から今回のポルシェ・ケイマンのような輸入車まで、あらゆる自動車の修理に対応させていただいております!
ご質問やご相談があれば、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。
お問い合わせはこちらから!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
他の修理事例にご興味を持たれた方には、こちらの記事もおすすめです。