車の板金塗装、車のきず・へこみの修理なら佐藤自動車へ【東京・神奈川】

車の板金塗装・車の修理なら佐藤自動車【東京・神奈川】

知って得する板金塗装

車両保険を使って修理する時の考え方とプロのアドバイス

車両保険を使用するかしないか?、損するのか得するのか?
こんなお悩みを抱えている方が多くいらっしゃいます。
548102
車の修理を専門にしていて、保険免許を取得している私がプロの目線であなたのお悩みにお答えいたします。

まずは保険の種類
強制保険、任意保険と大きく分けると2つに分類できます。

強制保険

強制保険とは自賠責保険の事を言いまして、必ず入らなければならない保険です。

車検時に自賠責保険に入っていないと車検が受けられないので、車検が切れていなければ入っていない事は基本的にはないと思います。

自賠責保険は、被害者の救済を目的とした社会保障的な性格を有する保険である

引用元 一般社団法人日本損害保険協会より

上記にもあるように、被害者の救済の為にある保険でして、無保険車などからの支払いがない時の為の最低限の保証です。

しかし、これで賄えるのは人身事故で人への賠償だけです。しかも金額的には最低限ですので、皆様が加入している任意保険があり、その中の対物保険や車両保険に加入しているのです。

任意保険

任意保険の中には、大きく分けると対人対物保険、車両保険の2種類があります。その二つを詳しくご説明いたします。

対人対物保険

対人対物保険は、相手への賠償を主とした保険であります。

例えば、相手の車にぶつけてしまった時の相手の車の修理代の賠償や、乗車していた方がケガをした時の治療費賠償などがあります。

それと、歩行者との接触、電柱への接触、お車を運転していれば事故は起きてしまうものです。
その為の相手側への保証が対人対物保険です。この保険は保証額無制限での支払い契約が基本となりますので、ご契約の際は無制限をお勧め致します。

車両保険

548059
ここからが本題になります。

車両保険とは、ご自身のお車の損害を保険会社に請求できる保険となります。
この中にも2種類ありまして、一般車両保険と、車対車限定保険があります。一般車両保険とは基本的にはすべての損害についてお支払いがされる保険ですが、車対車限定保険とは相手が車でないとお支払いがされない保険です。

車両保険を使用を考えている場合は、ベンツCクラスの板金塗装/保険の場合は交換した方が良い理由!を参考にして下さい。

一般車両保険

壁にぶつけてしまったり、知らない間に傷つけられていたり、基本的にはご自身のお車の損害はすべて保証される保険です。

対人対物限定保険

相手が車でないと、自分の車の修理代を保険会社に請求できない保険の事で、壁にぶつけてしまったり、知らない間に傷つけられた場合には一切保険請求はできません。

しかも相手の車にぶつけられた場合でも、相手の車が分からない場合も請求はできない保険です。

ですので、基本的には一般車両保険車両保険へのご加入をお勧めしますが、車対車限定保険の方が金額は大分安くなるので、ちょっと悩んでしまうかもしれません。

こんな考え方もできるかもしれませんが、大きな損害があるケースというのは基本的には相手がいるような事故が多いと思います。ですので、自分の不注意でぶつけた損害は自分で払えば良いとお考えの場合は車対車でも良いと思いますが、これもすべて確率の問題で、単独事故でも100万円を超えるケースもありますので、一概には言えませんね。

 

等級のお話し

ここでは保険の等級の仕組みをお伝え致します。

等級というのは基本的には1~20等級に分かれておりまして、その中で割引率が変わっていきます。最初の契約は6等級位から始まり、一番安い等級が20等級で60%割引き位が上限です。

 

 

等級 割増引率(+:割増、-:割引)
無事故 事故有
1等級 +64%
2等級 +28%
3等級 +12%
4等級 – 2%
5等級 -13%
6等級 -19%
7等級 -30% -20%
8等級 -40% -21%
9等級 -43% -22%
10等級 -45% -23%
11等級 -47% -25%
12等級 -48% -27%
13等級 -49% -29%
14等級 -50% -31%
15等級 -51% -33%
16等級 -52% -36%
17等級 -53% -38%
18等級 -54% -40%
19等級 -55% -42%
20等級 -63% -44%

引用元 ヤフー保険

上記でもお分かりいただけるように無事故、事故ありと記載がありますが、これが保険を使用するかしないかの大きな問題になってくるのです。

昔はこんな事故あり等級などの仕組みはなく一本でしたので、分かりやすかったですし、保険を使用してもそんなに大きな保険料の増加はなかったのですが、今は事故あり等級と言って保険を使うと事故あり等級表を使うのです。

大分割引率が違うと思いますがこれが以前はなかったのです。2013年の10月から大手損保会社は一斉に変更となりました。

1回保険を使いますとこれが3年か付きまといまして、3年間事故あり等級となってしまいますので相当な金額です。569896

例)保険料、50,000円  15等級
3年間で、75,000円位の保険料の追加があります。10年で考えれば120,000円位です。
10年で考える理由は保険を使った場合と使わなかった場合では、3等級落ちます。その分保険を使わなかったら等級が上がっていき安くなっていく為その金額も考慮した場合です。

例)保険料70,000円、 15等級
3年間で、105,000円位の追加保険料がありまして、10年で考えれば、170,000円位です。

例)保険料100,000円、15等級
3年間で、150,000円位の追加保険料がありまして、10年で考えれば、240,000円位です。

免責代を設定している場合は、その分が加算されます。
(免責代とは修理時に加入者が負担する実費分です)

こう考えますと、修理代によっては保険を使った方が得なのかが微妙になってしまうケースが増えてきました。

もし微妙な金額で保険を使い、またすぐに絶対保険を使わなければならない事故がおきてしまった場合には、2回使うこととなり6年間事故あり等級になってしまいます。その場合には、車両保険だけ抜いてしまうという選択肢もあります。

まとめ

保険を使用したほうが良いかは一概には言えませんのが、修理方法は沢山ございますので、今回は保険を使わないで安いやり方で修理するだとか色々な選択肢があると思います。

その際には修理のプロの意見や、保険に詳しい人の意見を聞いてのご判断が良いと思います。弊社では保険免許を取得した作業者がお話しさせていただけますので、ご満足いただけるように、ご不安の無いようにご説明させていただきますので、何なりとご相談ください。

保険の事でお困りなら神奈川県川崎市の佐藤自動車にご相談ください

佐藤自動車代表  佐藤 政男の想い車両保険を使うと来年保険料はどれくらい高くなるの?
本当に車両保険を使った方が良いの?

車両保険って必要?

などなど、何でもお気軽にご相談下さい。
分かりやすく丁寧にご相談に乗らせていただきます。