車の板金塗装、車のきず・へこみの修理なら佐藤自動車へ【東京・神奈川】

車の板金塗装・車の修理なら佐藤自動車【東京・神奈川】

板金塗装・傷修理事例

リヤフェンダーを交換すると事故車になる!それを防ぐ自慢の板金技術。

今回は、車両保険を使った、フォルクスワーゲンのゴルフの修理事例をご紹介します。

リヤフェンダーがかなり大きくヘコんでしまって、ディーラーさんであれば間違いなく「パーツの交換」になる損傷でした。

「どうせ保険を使うなら、ディーラーさんに持っていけばいいんじゃないか?」
「なんでわざわざ傷ついたパーツを修理するんだ?」
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

では、なぜディーラーさんではなく当社・佐藤自動車がお客様に選ばれているのかというと、ポイントは「リヤフェンダーを交換すると、”事故車”になる」ということです。

ディーラーさんに頼んだら、修理ではなく交換になる。
交換になると、事故車になる。
事故車になると、車の価値が下がる。

車の価値が下がったら、売るときに安くなってしまいますよね…。
そこで、お車の価値を下げない板金修理ができる、佐藤自動車が選ばれているというわけです。
このように、保険修理でお客様の費用負担がなかったとしても、当社で修理いただく大きなメリットがあります。

では、本当に大きな凹みが修理できるのか。実際の作業過程を、写真といっしょにご覧ください!

リヤフェンダー損傷状態

こちらが、損傷状態の画像になります。目印として、緑色のテープをつけています。
ご覧いただくと、特にタイヤの上部分が、かなりヘコんでいるのがお分かりいただけるかと思います。

ぶつかる前には、バンパーのところからタイヤの上部分にかけて、綺麗なラインがあったんです。
バンパーの表面を見ていただくと、すっきりと角張ったラインがありますが、本来であれば、この鋭角のラインがタイヤの上までずーっと伸びていたんですよね。
ところが、事故でこのラインが無くなってしまったので、板金で直していくことになります。

事故車にならない板金

こちらが、板金が終わったところになります。
損傷画像と比べていただくと、綺麗なラインが甦っているのがお分かりいただけるかと思います。

どうやって直したかというと、「溶接して引っ張る」という作業を行いました。
リヤフェンダーの場合は中に手を入れることができませんので、表面に溶接して鉄板を引っ張る、ということを何度も繰り返します。

どれくらい繰り返すかというと、もう「何百回」レベルですね。ひょっとしたら、1000回以上やっているかもしれません。
数えきれないくらい溶接して引っ張るのを繰り返して、元の形を復元しているんです。

復元作業には、熟練したプロの技術が必要です。なんとなく適当に作業したって、綺麗な形にはなりません。
車体のぶつかっていない部分を確認して、「元はどういう形なのかな」と想像しながら作業していくんです。

目で見て、手で触って、バンパーを取り付けて、あらゆる面から確認する。このように、たくさんの確認作業を繰り返して、形を作っていくわけですね。

こちらの画像、車のちょうど後ろに、バンパーが乗っかっています。このバンパーを付けたり外したりして、形が合うように整えていきます。

ここで注意したいポイントですが、「板金したから価値が下がらない」というわけではありません。
交換すれば価値が下がって「事故車」になりますが、板金だって変なやり方をすれば、当然価値が下がります。

「ああ、ここは修理したんだな」「技術の低い修理をしたんだな」ということが査定員に気づかれてしまえば、交換していなくても、事故車という査定になってしまう可能性は十分あります。
交換レベルの板金をしていると判断されてしまったら、せっかく板金を選んだ意味がなくなってしまいます…。

当社では、永久保証させていただくので、査定員にもバレないように、しっかりとやらせていただいております。
佐藤自動車には、3万台近くの修理経験で培ってきた自慢の板金技術がありますので、査定でお車の価値が下げるのを防ぐ、高いレベルの仕上がりをお約束できます。

紫外線効果型サフェーサー

形が作り終わったら、下地処理剤(サフェーサー)を塗装します。
当社の場合、紫外線硬化型のサフェーサーを使っています。この紫外線で硬化するタイプは、後から不具合が出ないんです。
つまり、技術面だけでなく材料面においても、永久保証を付けられる良質の材料を使っているということですね。

もう1回下地処理剤(サフェーサー)を塗装したら、また職人の手で削っていきます。
何度も微調整を繰り返して、形を整えていくんですね。

形を整え終えて下地処理をするときは、マスキングペーパーとテープで表面を囲います。
他のところにまで塗装がかかってしまうといけないので、塗装ブースに入れて、丁寧にマスキングを行うわけですね。

ここで、「塗装ブース」について、簡単にご説明しましょう。
塗装ブースは、その名のとおり、塗装をするときに使う設備です。
塗装ブースの上からは空気を出して、下からは空気を吸い取る仕組みになっていますので、細かいゴミやホコリが舞わないようになっているんです。

空気を上から出して、下で吸い込む形にすると、空間の上のほうに溜まっているホコリが下に行ってくれるので、時間が経つとホコリがない状態を作り出せます。
このような良い環境も、永久保証をお付けできる完成度のためには、とても大事です。

こだわり塗装

こちらが、塗装が仕上がったところになります。
この時点で、すでにどこに損傷があったのか分からなくなっていると思います。

塗料については、スタンドックス塗料というところを使っていまして、これはメーカー指定塗料になっている水性塗料です。
スタンドックスは、ディーラーさんでも使われている塗料なんですよ。

事故車にならず修理完成

こちらが、修理が完成したところです。いかがでしょうか。
どこがへコんでいたのか、もうまったく分からない状態になっているんじゃないかなと思います!

リヤフェンダーというパーツは、交換すると事故車になってしまうので、当社ではよくやらせていただく事例です。
綺麗に直せたとき、お客様には本当にお喜びいただけるので、当社としても大変やりがいのある作業です。

リヤフェンダーは、修理にすれば事故車扱いにならないので、売る時の価値も下がらず、おすすめの方法です!

選ばれる理由

今回は、フォルクスワーゲンのゴルフ、リヤフェンダーの修理事例をお伝えしました。

ディーラーさんと遜色ない設備で、同じ材料を使っているのに加え、当社・佐藤自動車であれば、ディーラーさんではできない「永久保証」をお付けできます。
事故車にならないような自慢の板金技術が当社の強みであり、お客様にご支持いただいているところだと思っています。

今回は保険の修理でしたが、もちろん保険を使わない修理でも、喜んで承ります。
ディーラーさんよりも費用が全然安くなるので、当社を選んでくださるお客様が多くいらっしゃいます。
佐藤自動車としても、お客様の期待に応えるために一生懸命努力して、日々、技術力を高めています。

もし、同じような傷や凹みでお困りでしたら、ぜひ佐藤自動車までご相談くださいね!