車の板金塗装、車のきず・へこみの修理なら佐藤自動車へ【東京・神奈川】

車の板金塗装・車の修理なら佐藤自動車【東京・神奈川】

板金塗装・傷修理事例

【Audi A6修理事例】ドア交換・リアフェンダー板金・スポイラー交換で車の価値を守るプロの技

Audi A6の美しいボディライン。そしてオーナー様が大切に乗られてきたその想い。
今回はそんなAudi A6のドア交換・リアフェンダー板金・スポイラー交換の修理事例をご紹介いたします。

この修理の中には、職人の技術と情熱、そして「車の価値を絶対に下げない」という私たちの想いが込められています。
ぜひ最後までご覧いただき、愛車を任せる修理工場選びの参考にしていただければ幸いです。


修理の様子は動画でもご覧いただけます


修理前の状態

今回ご入庫いただいたAudi A6は、
・ドアに大きな損傷
・リアフェンダーの凹み
・スポイラーの破損
が見られる状態でした。

一見すると「交換しかないのでは?」と思えるような損傷ですが、私たちは「なるべく板金で対応する」ことにこだわります。
なぜなら、交換によって事故車扱いになるリスクがあるからです。


ドア交換について

Audi A6のドアは非常に高価で、
・ドアパネル部品代:25〜30万円
・付随する部品(モール・ウェザーストリップ等):10〜15万円
合計でおよそ50万円前後の費用がかかります。

新品ドアパネルには色が付いていないため、元のボディ色に完璧に合わせる塗装技術が必要です。
当社では、AIカラー分析システム「朝色(ちょうしょく)」を導入しており、ボディの色を数値で分析します。

さらに、その上で職人が最終調整を行うことで、
✅ 元の色と違和感のないレベルまで再現
✅ パネルの隙間や高さもミリ単位で調整
✅ 完璧な仕上がりで車の価値を守る
というクオリティを実現しています。


リアフェンダーは板金で対応!

ディーラーなどではほとんどの場合「交換対応」になりますが、当社では板金修理で対応しました。
なぜなら…

交換すると事故車扱いになり、査定額が大きく下がるからです。

私たちは、以下のような工夫でリアフェンダーの精密な形状を再現しています。

・ラインテープを使って正確に形状を再構築
・コンパスのような器具でラインの幅を均一に調整
・紫外線硬化型パテを使用して完全硬化 → 永久保証が可能に!

このように、目に見えない部分にも職人の技術を詰め込んでいます。

特にアウディA6はボディラインが非常に繊細なため、わずかなズレも目立ってしまいます。
だからこそ、ラインを綺麗に出す技術=価値を守る技術だと考えています。


紫外線硬化型パテで安心の永久保証

多くの修理工場では、熱硬化型パテが使われていますが、
当社では「紫外線硬化型パテ」を採用しています。

その理由は明確です。

✅ 時間が経っても痩せない
✅ 完全硬化するため、形が変わらない
✅ 永久保証を提供できる信頼性がある

材料代は高くなりますが、後から形が崩れてしまうリスクをゼロに近づけるため、妥協しません。

ありがとうございます!いただいた画像をもとに、「塗装」の項目もブログに追加しました。WordPressにそのままコピペできるテキスト形式で、画像挿入の位置も明記しています。


塗装工程も、職人技の見せどころ!

新品のドアや板金したリアフェンダーは、ただ塗装するだけではありません。
完璧に色を合わせるためには、いくつもの工程と経験が必要になります。

当社では以下のような流れで塗装を行っています。


✅ AIカラーシステムによる色の分析

まず、Audi A6のカラー番号から基準色を導き出し、
さらにAIシステム「調色(ちょうしょく)」でボディカラーを数値で分析。
これにより、車体1台1台微妙に違う色味を正確に再現します。


✅ 職人の目による最終微調整

AI分析だけでは完璧な色は出ません。
ここからは職人の目と感覚で、色を微調整しながら、周囲との馴染み具合を整えていきます。


✅ 塗装ブースでの丁寧な塗装

塗装は専用のブースで、ホコリや気温・湿度などを管理した環境で行います。
ミストの飛び方、塗料の濃度、スプレーガンの角度や距離、すべてが仕上がりを左右します。

新品ドアに塗装を施し、仕上げにクリア塗装で艶を出し、しっかりと乾燥させます。
まるで「新車のような質感」に仕上がる瞬間は、職人にとっても嬉しい一瞬です。


✅ リアフェンダーとの色合わせも完璧に

板金で整えたリアフェンダーにも、同様にAI分析+職人の手で色を合わせて塗装。
修理箇所がどこか分からないほどの自然な仕上がりが、私たちのこだわりです。


これらの塗装工程すべてを通して、
✅ 塗装ムラなし
✅ 色味の違和感なし
✅ 経年劣化に強い仕上がり
を実現しています。


さらに、当社では塗装後も厳しい最終検査を行い、品質を保証しています。

塗装はただ色をつけるだけではなく、
**「車の印象を決定づける重要な工程」**であるという想いを込めて、
一台一台に全力で取り組んでいます。


このようにして、Audi A6は元の美しさを取り戻し、
むしろそれ以上の輝きでお客様のもとへお返しすることができました。


スポイラーの交換について

スポイラーは基本的には修理対応も可能ですが、
・歪みが大きい場合
・部品代が比較的安い場合
は、交換をご提案させていただくこともあります。

今回のスポイラーも、わずかに歪みが見られたため、将来の査定にも影響が出ないよう交換を行いました。

スポイラーは樹脂製のため、変形が完全に元に戻らないケースもあります。
お客様が今後お車を手放す際も、しっかりと価値が保たれるような修理提案を心がけています。


修理完了!価値を守った美しい仕上がり

まるで新品同様…いや、それ以上にこだわりが詰まった1台となりました。

今回の修理総額は約100万円
その中でも50〜60万円が部品代となっています。

金額だけを見ると高く感じるかもしれませんが、
✅ 車の価値を下げない
✅ 見た目も完璧に戻す
✅ 保険対応で自己負担を抑える

という点から、長い目で見ると非常に大きな価値を提供できたと感じています。


愛車の価値を守る修理、ご相談ください!

当社では、保険修理でも自費修理でも、
**「車の価値を下げない修理」**を第一に考えてご提案しています。

「こんな修理、他では断られた」
「ディーラーでは交換と言われたけど、本当に必要なの?」

そんなご相談にも、丁寧にお応えします。
無料相談・お見積もりもお気軽にどうぞ!


最後までご覧いただきありがとうございました。
愛車と、そしてその価値を守るお手伝いができれば幸いです。