車の板金塗装、車のきず・へこみの修理なら佐藤自動車へ【東京・神奈川】

車の板金塗装・車の修理なら佐藤自動車【東京・神奈川】

Page 11

修復歴にならない修理方法の提案!車の価値を守るプロの技術
今回はフォルクスワーゲン・ゴルフの、右側クォーターとリアバンパーの修理事例をご紹介します。 クォーターパネル、またはリアフェンダーと呼ばれる箇所がかなりヘコんでしまい、切れも入ってしまっていました。 メーカーさんでは間違いなく「交換」と言われてしまう損傷です。 しかし、損傷パーツによっては、交換対応をしてしまうと「事故...
ポルシェ板金塗装!修理なら交換の『半額以下』その理由
今回は、ポルシェ・ケイマンの修理事例をご紹介します。 リアバンパーの傷・凹み・歪みを修理し、テールランプを交換するものです。 お客様が、中古のテールランプをお持ち込みくださいましたので、そちらを使いました。 当社では、こちらで注文した部品を使うだけでなく、お客様にお持ち込みいただいた部品を使うこともできます。 それでは...
ベンツ修理工場【車両保険を使う】バンパー交換とフレーム修正の事例
今回は、車両保険を使った、ベンツEクラスの修理事例をご紹介します。 左後方のリアバンパー、テールランプ、バックパネル(フレーム) が損傷したので、こちらを直していくものです。 車両保険を使うため、今回は「パーツを新品に交換する」方法で作業を行うことにしました。 元の部品を再利用して修理することもできないわけではありませ...
車のプレスラインを使ったプロの板金修理方法【永久保証ができる訳】
今回、フォルクスワーゲン・ゴルフの修理事例をご紹介します。 フロントドアの下部分にできた傷と凹みを直すものです。 この記事では、「プレスラインを利用することで、完成度の高い修理ができる」というお話をします。 「プレスライン」とは、車のパーツとなる鉄板をプレス機で抑えたときにできる凹凸のこと。 このプレスラインが入ること...
ドアとフェンダーを中古部品に交換【車両保険金額内で】大満足事例
今回は、「車両保険」を使用した、フォルクスワーゲン・ゴルフの修理事例をご紹介します。 車両保険を使うと、現金払いに比べて、お車にとってよりよい修理ができるという特徴があります。 しかし、一つだけ注意点があります。 車両保険には設定金額、つまり、お金の上限があるということです。 今回のケースでは、すべて新品部品で交換した...
車擦った時フェンダーの中まで押されている可能性は?【画像で紹介】
今回は、BMW2シリーズにおける、右側のフロントフェンダーとフロントバンパーの修理事例をご紹介します。 外傷だけに見えましたが、部品を外して中を確認することで、内部の損傷を見つけることができたケースです。 プロの視点による確認の重要性をお伝えできればと思います。 車がぶつかった場合、ついつい見た目だけを気にしがちですが...
板金塗装のひどい雑な修理仕上り!泣く泣く再修理【ベンツ】
「車を安い工場で直したら、雑な修理をされてしまった!」 当社では、このようなご相談を受けることがあります。 できるだけ費用を抑え、安い値段で済ませたいという気持ちはもっともです。 しかし、値段が安い修理工場さんに依頼すると、質の低い仕上がりになってしまう可能性が高いというのも、また事実です。 今回は、そんな再修理の具体...
サーブ板金塗装【バンパー割れ】製造中止でも大丈夫!修理できます
もし、大事な車の部品が製造中止になってしまっていたとしたら? 今回は、そんな修理事例をご紹介します。 修理するのは、サーブ(SAAB)になります。 リアバンパーに亀裂が入ってしまったため、これを直すものです。 こちらのお客様からは、「バンパーが製造中止になっていたため、なんとか修理できないか」というご相談をいただきまし...
ベンツSクラス板金塗装【車の価値を下げない!】修理で大満足
この記事では、車両保険を使った、ベンツSクラスの修理事例をご紹介します。 今回の主な作業内容は、以下のとおりです。 リアドアの交換 リアフェンダーの板金 リアバンパーを交換 ホイールとタイヤの交換 リアドアはアルミパネル製であり、保険を使えるのであれば新品に変えたほうがいいため、交換でご提案しました。 リアフェンダーは...